
うしおととら
- 著者
- 掲載雑誌・レーベル
- 週刊少年サンデー
- ジャンル
- #SF・ファンタジー漫画#アクション・アドベンチャー漫画#少年漫画
蔵の中に、500年も閉じこめられていた妖怪。ヤツはその昔、人を食い、悪業の限りを尽くしていた。ひょんなことからヤツを解き放ったのが、蒼月潮(あおつきうしお)。うしおはヤツにとらと名づけた……。うしおととらの伝説が、いま、幕を開ける!
おすすめする芸能人

品川祐(品川庄司)
2017/3/31
“少年が戦いながら大人に成長していく”という少年漫画の王道として、大きな流れをつくったのが、「うしおととら」 (藤田和日郎/小学館) と「DRAGON BALL」 (バードスタジオ/集英社) だと思っています。出典:めちゃマガ

小出祐介(Base Ball Bear)
たのしみすぎるー。 RT @comic_natalie: 藤田和日郎「うしおととら」今夏TVアニメ化決定!井上敏樹ら参加 http://t.co/qBBF9JguJH pic.twitter.com/SLoZ6urS2M
— Base Ball Bear 小出祐介 (@Base_Ball_Bear_) February 3, 2015

森山未來
2018/9/20
この漫画は、中学生の時に買ったものが今でもずっと家にある、片時もそばを離れられない作品です。(中略)もし読んだことがない方はぜひ手に取って読んでいただきたいなと思いますし、マンガを実写化するということは、こんなにもある種無謀であり、有意義なことであり、大変なことであるのだと分かっていただければなと思います。出典:ドキュメンタリードラマ『このマンガがすごい!』

直井由文(BUMP OF CHICKEN)
漫画『からくりサーカス』が大好きです。何度泣かされた事か。藤田和日郎先生の作品に初めて出会ったのは中学の頃に姉ちゃんに借りて読んだ『うしおととら』でした。それから今まですべての作品を夢中になって読んでいます。4人が共通して大好きな漫画家。
そして主題歌。こんな幸せな事がありますか。— CHAMA (@boc_chama) September 26, 2018

麻生久美子
2012/3/21
いちばん好きだったのは藤田和日郎さんの『うしおととら』。絵もストーリーもすごく熱くて。 出典:朝日新聞2012.3.21(さぶろうのWORDS OF LOVE)
ケンドーコバヤシ
2017/6/29
「藤田先生が好きなんです。双亡亭という屋敷を壊すだけの話」と説明し、「漫画史上最高の最終回と呼ばれている」と同じく藤田和日郎作品の『うしおととら』を紹介。出典:『アメトーーク!』「本屋でマンガ大好き芸人」(TSUTAYA)